池袋東武 Pollo Porroで夜ご飯
妻と二人で夕食。イタリアン食いたいかなーということで、池袋東武デパートのイタリアン Pollo Porroへ。
初めて入ったお店だったが、値段もリーズナブルでとても美味しかった。
特にペスカトーレはオススメ。魚介の出汁が充分に効いていて、満足できる一品でした。その他、「イベリコ豚とナスのチリトマトピッツァ」もピリ辛で美味しくてオススメです。
妻と神楽坂で忘年会
妻と神楽坂 馳走 紺屋で忘年会。
雰囲気のある佇まいと静かな個室で、ユックリとした時間と美味しい食事を楽しめました。
個室にはしっかりとした生花が飾られ、料理に見た目、味共に良く、大変満足しました。
デートはもちろん、接待でも大丈夫そうです。
ご馳走様でした。
teamLab★Planets
妻とteamLab Planetsへ。
いつかは行きたいと思っていて、たまたま時間があって予定もない、ってな休日だったので「teamLab★Planets」へ行ってきました。
いやぁ、没頭感が半端なく体験したことのない異次元空間感に、思いっきり楽しめました。
あまり下調べもなく行ってみて、いきなり靴脱いでくださいと言われて驚いたところから始まって、平衡感覚が無くなりそうな空間体験や、圧倒されまくる光の空間、子供に戻った感覚で楽しめる巨大バルーンとか、オッサンでもすごく楽しめる時間を過ごせました。
次はお台場にも行ってみたいな。
徳島ー広島 旅行
妻とふたり旅。
四国、広島は、いまだかつて足を踏み入れたことのない場所で、いつか行ってみたいと思っていて50を超えてやっとこさ実現できた。まずは、羽田から飛行機で松山へいって、レンタカーを借りて道後温泉へ。
1泊目の宿は「道後御湯」。近代的で快適な宿で、部屋に露天風呂がついているのがポイント高い!食事も美味しく大満足!
道後温泉本館は改修工事中で、外からしか見られなかったのでちょっと残念。
道後商店街や坊っちゃん電車に期待したけれど、どこの温泉街もそうかも知れないけれど、ちょっと寂しい感があるのは仕方がないのかなぁ。。。
ちなみに、ストリップ劇場がまだ現役で営業しているのはスゴイと思った。
二日目はしまなみ海道を渡って広島尾道へ。
大島の亀老山展望公園はぜひ訪れて欲しいスポット。美しい瀬戸内海と白いしまなみ海道が俯瞰できる撮影スポットがあって、本当に素晴らしい景観を楽しめます。
尾道では千光寺山を訪問。ロープウエーで頂上まで上り、下っていく過程に猫の小道があります。小さな喫茶店とか雑貨屋さん、美術館?的なものがあって、ゆったりとした時間を楽しめます。
二日目の宿は広島県竹原市(旧竹原町)のNIPPONIA HOTEL 。竹原市は江戸時代より300年以上の間、塩づくりで栄えてきた街ということで、現在もその当時の町並みや建物が保たれています。
このホテルも、古民家を改築・改装したとのことで、雰囲気がとても良いです。ちなみに泊まった建物は当初銀行だったとのことで、作りが堅牢でドッシリしてました。まぁ、聞かないと気づかなかったかもだけど。。
ホテルのスタッフの方に、付近で美味しいお好み焼きやさん「御幸(みゆき)」を教えていただき、訪問してみました。おじーちゃんと若旦那さんがかっこよく広島焼きを焼いて仕上げていきます。ずーっと見ていても飽きないほど手際が良くて気持ち良い。
本場の「広島焼き」はふっくら美味しく、大満足でした。
また行きたい。
京都旅行 2020
▼東寺
京都駅から徒歩15分くらいで訪問できる超メジャーな寺院。五重の塔が圧巻。講堂と金堂は必見、ココロが洗われます。
▼坂の上ホテル
清水寺から5分程度の場所にある心地の良いホテル。スタッフの方々の対応が素晴らしく、ホスピタリティーは満点です。特に年配のオジサンスタッフの対応が素晴らしいです。しかも全員素晴らしい。
夕食もとても美味しかったです。土鍋でお米を炊いてくれますが、食べ切れなかったご飯はオニギリにして持たせてくれるなど、そういったサービスも嬉しかったです。
▼二寧坂(二年坂)
清水寺から八坂の塔へ向かう風情豊かな街並みを楽しめます。
清水は朝の6時から参拝が可能で、二年坂(二寧坂)、三年坂(産寧坂)の探索も空いている早朝がオススメです。(お店が開いていないのでアレですが、サクサク歩けるのでストレスがなく撮影もしやすい!)
▼高台寺
豊臣秀吉の正室、ねねが建立したという高台寺。紅葉には早過ぎましたが!池の辺りの紅葉は少し色づいていて、キレイな景色を楽しめました。
季節に関わりなく見どころの多いお寺です。
▼東山慈照寺(銀閣寺)
いわゆる銀閣寺。30年以上前の修学旅行で訪れたきりで、当時の記憶はほぼゼロ。。
とは言え、なにか懐かしさとホロ苦さを感じつつ、オッサンとなったいま再訪し、お庭の素晴らしさや建物の状態などに感動を覚えました。この先も何十年も何百年も残ってほしいと思います。
▼南禅寺からの湯豆腐定食
JR東日本のCMでも有名な南禅寺。有名なフォトスポットで、スゲー望遠レンズのついた一眼を持ったおじさんとモデルさんの組み合わせカップルが写真撮影してました。いいなぁ。
▼天龍寺
素晴らしいお庭に本当に感動しました。京都観光の際は絶対に訪れるべきです。
▼清凉寺
広い境内と立派な山門、本堂を構えた寺院。敷地内に竹仙という湯豆腐屋さんがあります。嵯峨嵐山のトロッコ列車に気を取られがちですが、是非訪問をおすすめします。
▼創作会席 嵯峨旅籠屋
嵯峨嵐山駅から徒歩3分程度にあるフレンチレストラン。コースでお願いしましたが、どの料理を食べても本当に美味しかったです!温かい料理のお皿は温かく、ビールのグラスは氷か?と思うくらいキンキンに冷えていて、そういった部分の気遣いが素晴らしいと思いました。オマール海老が大きくて食べごたえがありました。スタッフさんも気持ち良い対応で、おなかも心も満足しました。