妻 | 吉尾インフォ|yoshio.info

タグ[ ]検索結果

妻とサンシャイン水族館へ

サンシャイン水族館

何年ぶりかでサンシャイン水族館へ。
会いたかったチンアナゴとも対面できて、嬉しかったww
サンシャインてんぼうパークもちょっと見学。見晴らしは本当に素晴らしい、子どもたちが公園のごとく走り回ってて、その中に、ちょっとフレッシュな感じのカップルが愛を語らっているというカオスな世界。

ちなみにサンシャイン噴水広場には、クレヨンしんちゃんを頭に乗せた「カンタム・ロボ」が居ました。で、でかい! てか、そこに乗ってみたい。。

サンシャイン水族館サンシャイン水族館サンシャイン水族館サンシャイン水族館サンシャイン水族館くれよんしんちゃん カンタム・ロボサンシャイン60 てんぼうパーク

那須 湯の花荘へ小旅行

那須 湯の花荘

ばーちゃんの85歳の誕生日ということで、家族で那須の「湯の花荘」へ小旅行。
全部で10部屋くらい?のそれほど大きなホテルではないけれど、ホスピタリティーが高すぎて素晴らしい。
ロビーでは、無料のビールやソフトドリンク、アイスキャンディーなんかも飲み食べ放題で、それだけでもなんだかオトクな気分に。

各部屋に露天風呂があるのもポイント高いが、川沿いの貸切露天風呂もいい感じで、なんとこちらの露天風呂には(呑み過ぎ注意)無料で冷酒を好きなだけ呑んでオッケーというサービスも。良いのか悪いのか。。
そうそう、露天風呂を楽しんでいるときに、川の向こう岸にシカが2頭、遊びに来てました。久々に自然の中で大きな動物見ました。

食事も美味しく、夕ご飯は、お部屋のお釜で炊いたご飯が食べられるんだけど、余った文はオニギリにして持たせてくれるという、な至れり尽くせり感が素晴らしい。
夕食後に無料のホタル鑑賞ツアーがありました。車で5分程度の場所に連れて行ってくれてホタル観賞を楽しみました。何十年ぶりだろう?まだホタルっているんだってちょっと感動。

夕食時に記念撮影してくれた写真を、チェックアウト時に小さな額に入れておみやげに持たせてくれるという、まぁなんとも嬉しい対応も。

ということで、たしかに1泊あたりの料金は高いんだけど、これだけのホスピタリティーやサービスを享受できるのであれば、リピートしてもいいかなーって思ったステキな宿でした。

那須 湯の花荘那須 湯の花荘那須 湯の花荘那須 湯の花荘那須 湯の花荘那須 湯の花荘那須 湯の花荘那須 湯の花荘那須 湯の花荘那須 湯の花荘那須 湯の花荘那須 湯の花荘那須 湯の花荘那須 湯の花荘那須 湯の花荘那須 湯の花荘那須 湯の花荘那須 湯の花荘那須 湯の花荘那須 湯の花荘那須 湯の花荘那須 湯の花荘那須 湯の花荘那須 湯の花荘那須 湯の花荘那須 湯の花荘那須 湯の花荘那須 湯の花荘那須 湯の花荘

飯田橋 Canal Cafe で妻と晩ごはん

飯田橋 Canal Cafe
カナルカフェで晩御飯。川沿いで涼しく、料理も美味しく安いし、いいお店です。
特に夜は、お堀もキラキラしててキレイ。デートに最適。

飯田橋 Canal Cafe飯田橋 Canal Cafe飯田橋 Canal Cafe飯田橋 Canal Cafe飯田橋 Canal Cafe飯田橋 Canal Cafe飯田橋 Canal Cafe

神楽坂 仁 で妻と晩ごはん

神楽坂 仁
さあ、どこでご飯食べようか、と、うろうろ探してて見つけたレストラン。
清潔感があってホスピタリティも高く、料理も美味しくで、いいお店でした。店内が明るすぎるかなーって思ったけど、まあ、お忍びでない限りは問題なしww
また行こう。
神楽坂 仁神楽坂 仁神楽坂 仁神楽坂 仁神楽坂 仁神楽坂 仁神楽坂 仁神楽坂 仁神楽坂 仁神楽坂 仁

有楽町ジャポネで妻と晩ごはん

有楽町 ジャポネ
なんか老舗のパスタ屋があると聞き、これは行かねば!ということで妻と行ってきました。
期待通りのお店で、おそらくリピートします。(妻は賛同してないけど)
おもろいのは、メニューに載ってない大盛り系が注文できるらしいこと。初訪問だったのでメニュー掲載の「横綱(たぶん大盛りのちょっと多い版)」を頼んだけど、その上に「親方」とか「理事長」「横綱審議会」てのがあるらしい。
チャレンジしてみたいww

有楽町 ジャポネ

神楽坂 本家あべや で妻と晩ごはん

本家あべや
神楽坂「本家あべや」で妻と晩御飯。比内地鶏の焼き鳥が絶品!また、きりたんぽ鍋も最高に美味しかった!
ちなみに、ランチの親子丼はかなり評判いいらしい。今度は昼間に来てみたい。

本家あべや本家あべや本家あべや本家あべや本家あべや本家あべや本家あべや

銀座ナイル・レストランで妻と晩ごはん

https://www.ginza-nair.com銀座ナイルレストラン
銀座のカレー屋さん。場所柄無駄に高いのかと思いきや、普通の金額で本格的なインドカレーを楽しめる良いお店。良心的。
インドカレーなのになんでナイル?と思ったら、創業者の方がナイルさんという事で、ちょっと笑えました。人によってはエジプトのカレーとか思っちゃいそう(そんなことないか。。)

初訪問だったので、オススメは?と聞いたら「ムルギランチ」とのことなので注文してみました。
手羽が丸ごと煮込まれたボリューミーなカレー。よくかき混ぜた方が美味しいとのことで親切にお店の人がやってくれました。優しい。
合わせてキーマカレーも頼んだんだけど、これは無茶苦茶辛かった。。でも旨みの深い辛さでほんと美味しかった。当然完食!
また行きたい。

銀座ナイルレストラン銀座ナイルレストラン銀座ナイルレストラン銀座ナイルレストラン銀座ナイルレストラン銀座ナイルレストラン銀座ナイルレストラン銀座ナイルレストラン

ゴールデンウィーク旅行で千葉へ #2/2

PRIVE
千葉へ家族旅行、2日目。
九十九里の海岸を南下して次の宿へ。2泊目も一棟貸しのようなプライベートでAirbnb的な感じ。
こちらは昨夜とは真逆で対照的な、洋館で床も壁も天井も真っ白でソファードーン!アイランドキッチンドーン!、プライベートプールドーン!な感じの宿。

写真ではそんな感じかと思ってたんで、途中の大型スーパーでミニラジコンカー買って行ったのに、電池入れるカバーを外すのにミニドライバーが必要で結局遊べなかったのが一番残念。。

プールは流石に涼しすぎて入れなかったけど、備え付けのBBQグリルで楽しい夕食となったので2日続けてゆったりと、楽しい時間を家族で過ごせました。

いいゴールデンウィークでした。

PRIVEPRIVEPRIVEPRIVEPRIVEPRIVEPRIVEPRIVEPRIVE

ゴールデンウィーク旅行で千葉へ #1/2

大三川邸
千葉へ家族旅行。1日目。
古民家をフルリノベーションした一棟貸しの宿。
成田空港からもそんなに遠くなく、クルマだったら渋滞にもハマらず楽々いけます。

宿はむちゃくちゃ広くて、少人数だと勿体無く、申し訳ない感じ。。
2人部屋二つ、4人部屋一つ、リビング一つ、土間スペース一つ、リビングキッチン一つと、平屋で襖で区切られた、昔の農家の造りで広々とゆったりできます。
リビングキッチンには、お好み焼きなら同時に10枚は焼けそうな横長の鉄板を挟んでワイワイと楽しめる空間もあり、コミュニケーションもバッチリとれます。子供なら喜びそう。

さらに、同じ敷地内には、こちらもフルリノベーションした蔵や、小高い山を登ったところにある露天風呂など、素晴らしいの一言に尽きます。
ちなみに蔵には、吊り下げのプロジェクターも備え付けられてて、大画面、大音量で映画とかもな楽しめそう。

なんか宿のインパクトが強すぎて、他で寄った道の駅とかの記憶が薄いwww

大三川邸大三川邸大三川邸大三川邸大三川邸大三川邸大三川邸大三川邸大三川邸大三川邸大三川邸大三川邸大三川邸

神楽坂Azzurriで妻と晩ごはん

神楽坂Azzurri
食べよう食べようって思って訪問するも、いつも満席で入れなかったのに奇跡的に入れた!やった!
値段もお手頃で、量も多くて、何食っても美味しい、3拍子揃った優良イタリアン『神楽坂 Azzurri』ぜひ行ってほしい。
パスタも美味しかったんだけど、特に旨かったのは鴨胸肉のロースト。柔らかく肉厚でコスパが高すぎ。
難点は、テーブルの間隔が狭く、両隣の会話が全て筒抜け、こちらも大声で会話しなきゃいけないので、つまりは店全体が騒がしいww。まぁ言い換えると活気があっていいのかもしれないけど、付き合い始めのカップルには微妙かなとww。

神楽坂Azzurri神楽坂Azzurri神楽坂Azzurri神楽坂Azzurri神楽坂Azzurri神楽坂Azzurri

家族で伊東へ小旅行

伊東 あぜび野
妻とジーちゃんバーちゃんとで伊東へ小旅行。
環八から東名に乗って、沼津ICから伊豆縦貫道で南下といつものコース。このルートは走りやすくて好き。
途中で道の駅なんかで休憩しつつ、目的の宿「あぜび野」へ到着。趣のある佇まいと最高に気持ちの良い温泉で大変癒されました。
スタッフの方々の対応も柔らかくホスピタリティも満点です。
4種類の貸切風呂、いつでも入れる大浴場、部屋に備えられた露天風呂と、とにかく温泉を満喫したい人には最高のホテルです。
かたや、料理も大変美味しく、サーブしてくれる中居さんも大変丁寧で好感が持てます。
また行きたい。

伊東 あぜび野伊東 あぜび野伊東 あぜび野伊東 あぜび野伊東 あぜび野伊東 あぜび野伊東 あぜび野伊東 あぜび野伊東 あぜび野伊東 あぜび野伊東 あぜび野伊東 あぜび野伊東 あぜび野伊東 あぜび野伊東 あぜび野伊東 あぜび野伊東 あぜび野伊東 あぜび野伊東 あぜび野伊東 あぜび野伊東 あぜび野伊東 あぜび野伊東 あぜび野伊東 あぜび野

パラダイスダイナシティーで妻と夕食

パラダイスダイナシティー銀座
妻と夕食に初訪問。小籠包はもちろんのこと、春巻きとか揚州風五目炒飯、四川風牛肉の唐辛子煮込み麺あたりがむちゃくちゃ美味しかった!リーズナブルだし気軽に立ち寄れる雰囲気だし、軽くお腹を満たすのに最適なお店です!また行きたい!
(後日談:閉店してしまったようです。。残念)

パラダイスダイナシティー銀座パラダイスダイナシティー銀座パラダイスダイナシティー銀座パラダイスダイナシティー銀座パラダイスダイナシティー銀座パラダイスダイナシティー銀座パラダイスダイナシティー銀座

一味亭でうなぎ

一味亭 うなぎ
コータとテツの墓参りがてら、前々から入ってみようと話をしていた「一味亭」へ初訪問。実は「ぽんぽこ亭」でうなぎを食べる予定だったけど、お店に行ったら1時間以上待ちます!とのことだったので、「一味亭」に急遽変更。てか、お腹すいててそんなに待てないっての。。
結果、これが大正解で、素晴らしく美味しいうな重を堪能しました。ちょっとお値段高めだけれど、ふっくらと焼き上がった蒲焼きは本当に美味しかったです。
おそらく、リピートしますww
一味亭 うなぎ一味亭 うなぎ一味亭 うなぎ一味亭 うなぎ一味亭 うなぎ一味亭 うなぎ一味亭 うなぎ一味亭 うなぎ一味亭 うなぎ

コータのお墓参り

ふじみ野 地蔵院
妻とジーちゃんバーちゃんとでふじみ野の地蔵院へコータとテツのお墓参りに行ってきた。
ここは枝垂れ桜が有名で、今年も見事に咲き誇っていました。肌寒くもお日様ポカポカな陽気で、沢山の人がお墓参りと枝垂れ桜を楽しんでいるように見えました。
また来るからね、コータ、テツ。

ふじみ野 地蔵院ふじみ野 地蔵院ふじみ野 地蔵院ふじみ野 地蔵院

30年ぶり?のびっくりドンキー

びっくりドンキー
遠い昔、ほんとに昔、結婚前の妻とデートでびっくりドンキーにハンバーグを食いに行って、おそらく、あまり良い印象がなくてそれ依頼訪問することはなかった。
のだが、なんの気の迷いか、ちょっとびっくりドンキーでも行ってみる?みたいな話となって30年ぶりくらいに再訪してみました。

おっ!なんか美味しいじゃん!店の雰囲気もいいじゃん!みたいになって、再訪してよかった!という結果となりました。
手軽にハンバーグを食べたくなったら、多分また行きますww

びっくりドンキー

神楽坂 鳥茶屋で妻と夕食

鳥茶屋
神楽坂の鳥茶屋で妻と夕食に行ってきました。前々からお店の存在は知っていて、親子丼が美味しいと噂を聞いていたんだけど行く機会がなく、やっと訪問することができました。
ところが!、親子丼はランチの時間帯のみということで、まぁでもせっかく来たんだからということで入店。
「うどんすき」が美味しいということで、それがメインのコースを頼みました。そもそも「うどんすき」という料理、知らなかった。。。

値段がリーズナブルな割には、どの料理も本当に美味しくて、初チャレンジの「うどんすき」もむちゃくちゃ美味かった!
また行きたい!

神楽坂 鳥茶屋神楽坂 鳥茶屋神楽坂 鳥茶屋神楽坂 鳥茶屋神楽坂 鳥茶屋神楽坂 鳥茶屋神楽坂 鳥茶屋神楽坂 鳥茶屋神楽坂 鳥茶屋神楽坂 鳥茶屋神楽坂 鳥茶屋神楽坂 鳥茶屋

55歳の誕生日

LAGUNA ROTONDA
誕生日に妻と悠花に「LAGUNA ROTONDA」でご飯を奢ってもらった。
最後にサプライズでデザートプレートで「パパお誕生日おめでとう」を頂きました。
ありがとう!

大宮甲羅本店でランチ

大宮甲羅本店
最近の週末はジーちゃんバーちゃんが食べられるご飯を取り扱う飲食店に行くことが多い。
歳取ると硬いものとか食べられないからね。とはいえ、自分たちも折角なので、ということで美味しいレストランを探しまくっているww。

ということで見つけたのが「大宮甲羅本店」。家からだとクルマで一時間弱かな。
新鮮なカニづくしで、美味しくいただきました。ちょっと高めかもだけど、料理の質と、なんといっても丁寧な接客でお腹も心も大満足でした。おすすめはカニ雑炊御膳、たらばしゃぶ釜めし御膳、カニクリームコロッケとカニ太巻き、カニグラタン、などなど。また行こう!

大宮甲羅本店大宮甲羅本店大宮甲羅本店大宮甲羅本店大宮甲羅本店大宮甲羅本店大宮甲羅本店大宮甲羅本店大宮甲羅本店大宮甲羅本店大宮甲羅本店大宮甲羅本店大宮甲羅本店大宮甲羅本店大宮甲羅本店

神楽坂 花かぐらで妻とディナー

神楽坂 花かぐら

妻と二人で「神楽坂 花かぐら」へ訪問してみた。
予約していなかったけど、気持ちよく迎え入れてもらえました。このファーストコンタクトの印象が、リピートするかしないかの大事な要素の一つだと思う。
入り口から受ける印象からは想像つかないくらい奥に長い廊下を進んで客室に案内された。アルコールカウンターや季節柄飾り付けられた雛人形などがいい雰囲気でした。
価格帯も高すぎず、完全個室でいい雰囲気の中でいただく懐石料理はとても美味しかったです。デートなど、大切な人との食事には最適です!

神楽坂 花かぐら神楽坂 花かぐら神楽坂 花かぐら神楽坂 花かぐら神楽坂 花かぐら神楽坂 花かぐら神楽坂 花かぐら神楽坂 花かぐら神楽坂 花かぐら神楽坂 花かぐら神楽坂 花かぐら神楽坂 花かぐら神楽坂 花かぐら神楽坂 花かぐら神楽坂 花かぐら神楽坂 花かぐら神楽坂 花かぐら

牛たんねぎしで妻と晩ごはん

牛たんねぎし で晩ごはん
妻と二人で「牛タンねぎし」で晩ごはん。
クライアントからの帰り道で、ちょうど時間が合いそうだったので銀座並木橋通りの「牛たんねぎし」へ。
相変わらず美味しい!コスパよし!
牛たんねぎし で晩ごはん

矢場とんで妻と晩ごはん

矢場とんで晩ごはん
妻と二人で訪問。初めてだったので、色々試せそうな矢場とん三昧セットにチャレンジ。さらにもつ串も追加!
ヒレカツもロースも衣はサクッと食感よく、肉はしっかり旨みがあって、ヤバいくらい美味しかったです。もつ串も甘味の強い味噌だれで、よく煮込んだ大根とのコンビネーションも最高!
是非ともお薦めしたいお店です。スタッフの方も丁寧で好感が持てます。
デザートのアップルパイもツイてほんとにお得!
リピート確定です。ごちそうさまでした!

矢場とんで晩ごはん矢場とんで晩ごはん矢場とんで晩ごはん矢場とんで晩ごはん

熱海へ小旅行


熱海へ家族で小旅行。
宿は「時間を旅する宿 海のはな」。ちょっと何言ってるかわかんないんですけど(サンドイッチマン風)、いい宿でした。
山の傾斜をうまく使ってレイアウトされた宿で、部屋数は全部で10室のみというコンパクトなホテル。スタッフの数人がネパールの人なんだけど、日本語も上手で心遣い、気遣いも素敵で、本当に素晴らしいと思いました。(下手すると日本人以上に日本語が丁寧で上手なんじゃないかな、っていうくらい上手!)

各部屋全てに露天風呂がついていて、お風呂好きな人には最高なんじゃないかな。自分は4回くらいしか入んなかったけど。
料理が本当に美味しくて、特に金目鯛の煮付が最高でした。ご飯が何杯でもいけそう。
何故かサービスで香箱蟹を振る舞ってくれて、これって北陸のほうの名産じゃなかったっけ?と思いつつも、なんだかリッチな気分になれたので結果オーライな感じでしたww

また機会があったら利用したい!

神楽坂 円居(まどい)で夕食


妻と神楽坂の円居(まどい)で夕ご飯。​​悠花も仕事終わりにジョインして、三人で楽しい夕食を食べました。
スタッフの方もとても親切&丁寧で、気持ちよく食事ができました。特筆すべきは「ステーキ」。これは美味い!焼き方を聞いてくれたので「Superレア!」と伝えても、嫌な顔を全くせずに要望通りに仕上げてくれました。ちょっと笑ってくれたほうが気が楽だったのに。。
値段は少し高めだけれど、家族とか、親しい友人やデートなんかで使うと、とっても良いお店だと思います。
また行きたい。

成田ゆめ牧場でヤギと戯れる


妻と​​悠花との3人で成田ゆめ牧場へ。
ヤギとか牛とかウサギとか、久しぶりに動物と戯れてココロが癒やされました。
成田の牧場かー、と、最初はあまり期待していなかったものの、行ってみたら何気にデコレーションとかも凝っていて、また、働いているスタッフさんたちも結構若者が多いようにも見えて、活気のある牧場でした。
子供連れのご家族も多く、皆さん楽しんでました。

日本橋 玉ゐであなご重


妻とじーちゃんばーちゃんで日本橋 玉ゐであなご重を堪能。
本当は旅行に行くはずだったのだが、台風の影響で帰ってこれない疑惑があったため、早々に宿やら飛行機をキャンセルしてました。
なので、予定が全くなくなっちゃって、妻がブーブー言うので美味いものを食いに行こう!ってなことで 日本橋 玉ゐにあなご重を食べに行きました。
この日は、特別にあなごの刺身が食べられるとの店員さんのおすすめで、初めてのあなごのお刺身も堪能できることに。うまかったー。

妻と草津温泉へ小旅行


妻と草津温泉へ小旅行。
軽井沢から草津方面へ抜けるドライブ。27年前に挙式を上げた軽井沢高原教会を久しぶりに訪れ、懐かしい気分に浸りました。
そのまま草津へ抜けてLA VISTA 草津ヒルズで1泊。ここは部屋に露天風呂もあり、夕食もかなり本格的なフレンチで、ココロもお腹も大満足!
夕食前に草津湯畑を探索。昼間には訪れたこともあったが、夜はライトアップでとてもきれい。周りの建物なんかも素敵で、しかも、足湯なんかもあってとても楽しめます。

翌日は草津白根山をドライブ。天気がよくて絶好のドライブ日和でした。頂上のパーキングエリアにはコンクリート製の噴石避けがあったりして、あぁそういう場所なんだなぁと改めて認識を新たにしました。

神楽坂 斗南で夕食


神楽坂 斗南(となみ)で妻と夕食。
初めて入ったお店だったけど、落ち着いた雰囲気の店内と美味しい料理で楽しい時間を過ごせました。

秩父へ小旅行


妻と秩父へ小旅行。たまには電車で行ってみよう!ということで西武池袋線のラビューでビューっと!
西武秩父駅からバスで三峯神社へ。
駐車場から社殿へ向かい参道の途中にある茶屋では、美味しそうなお団子やら岩魚の塩焼きやらで寄り道しがちだけれど、ここは我慢してまずは神様へご挨拶へ。
社殿は色とりどりの装飾で荘厳で美しく、目を奪われつつも、しっかりとお参りしてきました。

帰り道、例の茶屋へ立ち寄って「おみくじ団子」「岩魚の塩焼き」を堪能。ちなみにおみくじは大吉でした。
お店のおばちゃんに「全部大吉なんでしょ?」と下世話な質問をしたら、もう一つ喰ってみれば?と玉砕されましたww。おばちゃんおもろい。

そこから長瀞へかき氷を食べに。
長瀞は天然氷が有名で、それを使用したかき氷が有名。特に「阿左美冷蔵 寶登山道店」が有名らしいということで訪問してみました。
ふわふわの氷と、自然な甘みのシロップで、たしかに人気が出るのも納得でした。また行きたい。

かき氷を堪能した後は、長瀞川を探索。途中のお店で浅漬けのナスとキュウリを買って食べ歩き。
なんだか一日中なんか食ってるな。。

たまには電車の旅も楽しい。また行きたい。

池袋東武 Pollo Porroで夜ご飯


妻と二人で夕食。イタリアン食いたいかなーということで、池袋東武デパートのイタリアン Pollo Porroへ。
初めて入ったお店だったが、値段もリーズナブルでとても美味しかった。
特にペスカトーレはオススメ。魚介の出汁が充分に効いていて、満足できる一品でした。その他、「イベリコ豚とナスのチリトマトピッツァ」もピリ辛で美味しくてオススメです。

ららぽーと富士見「いろどり和菜 三〇三(みわみ)」でランチ


妻と休日のお買い物。ららぽーと富士見に行ってきました。
さて何食おうか、と相談の上で決めたお店が「いろどり和菜 三〇三(みわみ)」。
後で知ったんだけどすかいらーく系列らしい。
頼んだのは「三〇三蕎麦(みわみそば)」。大きなザルに食べやすく小分けに盛られた蕎麦が食欲をそそります。それをメインとして天ぷら盛りやらカキフライ、おぼろ豆腐のサラダ、などなど。どんだけ食うんだよ、っていうくらい頼んで完食してきましたww。最近のファミレスは何を他食べても美味しい。
蔓延防止条例で仕方ないんだけど、生ビールを飲めなかった妻は若干不満げだったのは言うまでもない。。

妻と神楽坂で忘年会


妻と神楽坂 馳走 紺屋で忘年会。
雰囲気のある佇まいと静かな個室で、ユックリとした時間と美味しい食事を楽しめました。
個室にはしっかりとした生花が飾られ、料理に見た目、味共に良く、大変満足しました。
デートはもちろん、接待でも大丈夫そうです。
ご馳走様でした。

teamLab★Planets


妻とteamLab Planetsへ。
いつかは行きたいと思っていて、たまたま時間があって予定もない、ってな休日だったので「teamLab★Planets」へ行ってきました。
いやぁ、没頭感が半端なく体験したことのない異次元空間感に、思いっきり楽しめました。
あまり下調べもなく行ってみて、いきなり靴脱いでくださいと言われて驚いたところから始まって、平衡感覚が無くなりそうな空間体験や、圧倒されまくる光の空間、子供に戻った感覚で楽しめる巨大バルーンとか、オッサンでもすごく楽しめる時間を過ごせました。
次はお台場にも行ってみたいな。

徳島ー広島 旅行


妻とふたり旅。
四国、広島は、いまだかつて足を踏み入れたことのない場所で、いつか行ってみたいと思っていて50を超えてやっとこさ実現できた。まずは、羽田から飛行機で松山へいって、レンタカーを借りて道後温泉へ。

1泊目の宿は「道後御湯」。近代的で快適な宿で、部屋に露天風呂がついているのがポイント高い!食事も美味しく大満足!

道後温泉本館は改修工事中で、外からしか見られなかったのでちょっと残念。
道後商店街や坊っちゃん電車に期待したけれど、どこの温泉街もそうかも知れないけれど、ちょっと寂しい感があるのは仕方がないのかなぁ。。。
ちなみに、ストリップ劇場がまだ現役で営業しているのはスゴイと思った。

二日目はしまなみ海道を渡って広島尾道へ。
大島の亀老山展望公園はぜひ訪れて欲しいスポット。美しい瀬戸内海と白いしまなみ海道が俯瞰できる撮影スポットがあって、本当に素晴らしい景観を楽しめます。

尾道では千光寺山を訪問。ロープウエーで頂上まで上り、下っていく過程に猫の小道があります。小さな喫茶店とか雑貨屋さん、美術館?的なものがあって、ゆったりとした時間を楽しめます。

二日目の宿は広島県竹原市(旧竹原町)のNIPPONIA HOTEL 。竹原市は江戸時代より300年以上の間、塩づくりで栄えてきた街ということで、現在もその当時の町並みや建物が保たれています。
このホテルも、古民家を改築・改装したとのことで、雰囲気がとても良いです。ちなみに泊まった建物は当初銀行だったとのことで、作りが堅牢でドッシリしてました。まぁ、聞かないと気づかなかったかもだけど。。

ホテルのスタッフの方に、付近で美味しいお好み焼きやさん「御幸(みゆき)」を教えていただき、訪問してみました。おじーちゃんと若旦那さんがかっこよく広島焼きを焼いて仕上げていきます。ずーっと見ていても飽きないほど手際が良くて気持ち良い。
本場の「広島焼き」はふっくら美味しく、大満足でした。

また行きたい。

グランドハイアットでカニの食べ放題


グランドハイアットのレストランでカニの食べ放題ディナー。妻の誕生日で出かけてきました。
まだ11月だけど、1Fロビーはクリスマスの飾り付けがしてあってとてもキレイ。
また行きたい。

京都旅行 2020


妻と京都へ旅行に行ってきました。
楽しかった!

▼東寺
京都駅から徒歩15分くらいで訪問できる超メジャーな寺院。五重の塔が圧巻。講堂と金堂は必見、ココロが洗われます。

▼坂の上ホテル
清水寺から5分程度の場所にある心地の良いホテル。スタッフの方々の対応が素晴らしく、ホスピタリティーは満点です。特に年配のオジサンスタッフの対応が素晴らしいです。しかも全員素晴らしい。
夕食もとても美味しかったです。土鍋でお米を炊いてくれますが、食べ切れなかったご飯はオニギリにして持たせてくれるなど、そういったサービスも嬉しかったです。

▼二寧坂(二年坂)
清水寺から八坂の塔へ向かう風情豊かな街並みを楽しめます。
清水は朝の6時から参拝が可能で、二年坂(二寧坂)、三年坂(産寧坂)の探索も空いている早朝がオススメです。(お店が開いていないのでアレですが、サクサク歩けるのでストレスがなく撮影もしやすい!)

▼高台寺
豊臣秀吉の正室、ねねが建立したという高台寺。紅葉には早過ぎましたが!池の辺りの紅葉は少し色づいていて、キレイな景色を楽しめました。
季節に関わりなく見どころの多いお寺です。

▼東山慈照寺(銀閣寺)
いわゆる銀閣寺。30年以上前の修学旅行で訪れたきりで、当時の記憶はほぼゼロ。。
とは言え、なにか懐かしさとホロ苦さを感じつつ、オッサンとなったいま再訪し、お庭の素晴らしさや建物の状態などに感動を覚えました。この先も何十年も何百年も残ってほしいと思います。

▼南禅寺からの湯豆腐定食
JR東日本のCMでも有名な南禅寺。有名なフォトスポットで、スゲー望遠レンズのついた一眼を持ったおじさんとモデルさんの組み合わせカップルが写真撮影してました。いいなぁ。

▼天龍寺
素晴らしいお庭に本当に感動しました。京都観光の際は絶対に訪れるべきです。

▼清凉寺
広い境内と立派な山門、本堂を構えた寺院。敷地内に竹仙という湯豆腐屋さんがあります。嵯峨嵐山のトロッコ列車に気を取られがちですが、是非訪問をおすすめします。

▼創作会席 嵯峨旅籠屋
嵯峨嵐山駅から徒歩3分程度にあるフレンチレストラン。コースでお願いしましたが、どの料理を食べても本当に美味しかったです!温かい料理のお皿は温かく、ビールのグラスは氷か?と思うくらいキンキンに冷えていて、そういった部分の気遣いが素晴らしいと思いました。オマール海老が大きくて食べごたえがありました。スタッフさんも気持ち良い対応で、おなかも心も満足しました。

神楽坂 のちゃんこ黒潮でご飯

神楽坂をフラフラ散策中に発見したちゃんこ屋さん。入ってから教えてもらったのだけれど、元佐渡ヶ嶽部屋力士琴黒潮が開いたお店で、既に20年の歴史があるそうです。
コースでお願いしましたが、最初から最後まで、飽きのこないメニュー構成で、ゆったりと食事を楽しめました。
料理が美味しいのはもちろん、スタッフの方の対応も気持ちよく、身体もココロも満足できました!
また行きたい。