神楽坂 | 吉尾インフォ|yoshio.info

カテゴリ[ プライベート,神楽坂 ]検索結果

神楽坂 九頭竜蕎麦で妻と晩ごはん

神楽坂九頭竜蕎麦

妻と神楽坂「九頭竜蕎麦」で晩ごはん。
神楽坂といえば路地の奥に隠れ家的なお店が点在してるけど、ここもまさにそんな雰囲気。今回で三回目かな

店内はわりと賑やかだけど、せわしなさは感じない。木の温もりを感じる内装で、テーブル席はほどよい距離感。落ち着いた雰囲気で食事を楽しめるのはありがたい。

最初は「見た目の美しい生野菜サラダ」。とにかく彩りがよくて、シャキッとした歯ざわりが心地よい。野菜の新鮮さが伝わるし、ほんのり酸味のあるドレッシングもいい塩梅。
続いて「厚揚げ」。上にはたっぷりの削り節がのっていて、熱々の厚揚げと一緒に口に入れると、香ばしさと旨味が一気に広がる。これ、地味に一番好きだったかもしれない。

「里芋の煮っころがし」も絶品で、優しい出汁が芯まで染みていて、ほんのり甘い味付けがなんとも家庭的。こういう一品が丁寧に作られていると、店の格がぐっと上がる気がする。

「だし巻きたまご」はふわふわで、出汁が効いてて安心感しか無い。

おすすめメニューに「ハタハタの唐揚げ」があって注文してみた。これがまた、サクサクの衣に中はふっくらで、骨まで食べられる。山椒の実が入った餡掛け仕立てで、ホントに絶品。お代わりしたくなるけどお腹もいっぱいになってきた。。。

最後に「たぬきそば」。このお店、蕎麦がとにかく美味しい。しっかりとコシがあって、香りも強い。つゆは少し甘めで出汁がしっかり効いていて、揚げ玉がその旨味を吸ってなんともいい感じ。

料理全体を通して、派手さはないけどひとつひとつが丁寧。量もほどよく、どれも美味しい。スタッフの方々もほどよい距離感で接してくれるので、こちらも気兼ねなく食事に集中できる。

九頭竜蕎麦、また来たくなる店。
次はランチも試してみたい。ごちそうさまでした。

神楽坂九頭竜蕎麦神楽坂九頭竜蕎麦神楽坂九頭竜蕎麦神楽坂九頭竜蕎麦神楽坂九頭竜蕎麦神楽坂九頭竜蕎麦神楽坂九頭竜蕎麦神楽坂九頭竜蕎麦神楽坂九頭竜蕎麦神楽坂九頭竜蕎麦

オフィスに棚作った

オフィス棚

社員からPS5を譲り受けたので、オフィスの大型ディスプレイにつなごう!ということで棚作りました。
久々の日曜大工で楽しかった!

オフィス棚オフィス棚オフィス棚

神楽坂あべやで妻ときりたんぽ鍋

神楽坂あべや
妻と神楽坂「本家あべや」で晩ごはん。
秋田の比内地鶏を使った料理が評判のお店で、今回2度目の来訪(3回目だったかな??)。
5月にもかかわらず朝晩は涼しいくらいの気温で、鍋の季節じゃないけど鍋が食いたくなる。

店内は落ち着いた和の雰囲気で、カウンター席や個室もあり、落ち着いたイメージ。地階のほうはテーブル席もゆったりな感じ。

まずはグリーンサラダと焼き鳥盛り合わせを注文。サラダは二人で取り分けるには十分な量で新鮮で美味しい。
比内地鶏の焼き鳥は、炭火で香ばしく焼かれていて、皮はパリッと、中はジューシー。つくねも美味しい。

そして、メインの「きりたんぽ鍋」。新鮮な芹(せり)がたっぷりのっていて、シャキシャキとした食感と少しの苦みがアクセントに。比内地鶏の旨味が溶け出しただしと、ふっくらと煮えたきりたんぽが絶妙にマッチして大満足な一品。
芹が美味しすぎて野菜を追加注文。シメは稲庭うどんで満腹状態。

スタッフの方々の心配りや料理の説明がとても丁寧で「何かあればいつでもお申し付けください」的なスタンスも素晴らしい。

また行きたい。

神楽坂あべや神楽坂あべや神楽坂あべや神楽坂あべや神楽坂あべや神楽坂あべや

神楽坂ラボンカシェットで妻と晩ごはん

神楽坂ラボンカシェット

妻と神楽坂「ラボンカシェット」で晩ごはん。
お店は神楽坂に面したビルの3階。道沿いに看板があるので解りやすい。オープン当初はスタッフさんが道でチラシを配ってて、記憶によれば完全に台湾料理の写真/メニューだったので行ってみようとなったのだけれど。

Webで調べてみるとフレンチに関する口コミが多く、インスタとかにのってる写真もフランス料理っぽいやつのほうが多くて、どっちやねん、って脳がバグる。。。なんか昼間はフレンチやってるらしい。。。

看板にある「台湾フュージョン料理」ていうのは、台湾料理をベースに、他の国の料理の要素を取り入れた料理のことらしい。ここのお店で言えば、フレンチを取り入れる、っていうことか。まぁ納得。

カウンター席についてまずはおつまみの盛り合わせとノンアルビール、生ビールを注文。
おつまみはちょっとずついろんな味が楽しめるスタイル。どれも優しい味つけで食べやすい。
カウンター席向こうがキッチンカウンターで、料理人のお仕事が見られるで飽きない。会話がなくなっても安心w
包丁さばきがうまい。惚れる。

メインは「台湾まぜそば」。気分が一気に台湾モードに。
麺はもちもち、太麺でしっかり食べごたえあり。具は蒸し鶏、味玉、きゅうり、人参の細切り、なんか赤いやつ、万能ねぎ、その他なんか。全体をグルグルっとよく混ぜて食べるんだけど、結構辛い、、でもクセになる味。

どこかのタイミングで昼のフレンチにチャレンジしてみたい。

神楽坂ラボンカシェット神楽坂ラボンカシェット神楽坂ラボンカシェット神楽坂ラボンカシェット神楽坂ラボンカシェット

神楽坂「からあげ斎唐」で唐揚げ弁当買ってみた

神楽坂 斎唐
クライアントの会社のAKIさんに神楽坂のからあげ専門店「からあげ斎唐」を教えてもらった。
唐揚げがむっちゃ旨いから!と言われて行かないわけにはいかず、ランチでお弁当を注文してみた。
これは当たりだな。また買いに行こう!
(でもちょっと高いかも。。。)

神楽坂 斎唐神楽坂 斎唐神楽坂 斎唐

神楽坂 TREES(イタリアン)で妻と晩ごはん

神楽坂TREES
前々から行ってみたかった(が、入りにくかった)神楽坂TREESで晩ごはん。
イタリアンだけど重厚なBARもあるという、かなり小洒落たレストラン。

BARもあるので、お酒の種類がむちゃ豊富。自分は呑まないから恩恵ないけど、酒好きでしっぽり飲みたいの人にはいいんじゃないかなー。
で、メインのイタリアンはというと・・・。何を食っても美味しかったです!

アラカルトで頼んだんだけど、食前の枝豆の冷製スープ、前菜の盛り合わせ、オリーブ、チーズの盛り合わせ、フィレ肉、ボンゴレのパスタ、カルボナーラ、イカ墨のリゾットなどなど。
満腹になってデザートまでイケなかったことだけが心残り。。

今度はオーダー数減らして、自家製のティラミスまでいくことを目標として、満足感満載でお店をあとにした。

また行きたい。

神楽坂TREES神楽坂TREES神楽坂TREES神楽坂TREES神楽坂TREES神楽坂TREES神楽坂TREES神楽坂TREES神楽坂TREES神楽坂TREES神楽坂TREES神楽坂TREES

神楽坂 蕎楽亭で妻と夕ご飯

神楽坂 蕎楽亭(きょうらくてい)
前回、妻と神楽坂を徘徊しているときに、お店の外で行列ができてた蕎麦屋さんが気になってたので行ってみることに。(おそらくお盆だから空いてんじゃないかと)
期待を裏切らず、美味しいおそばを堪能。色々食べてみたいんで、自分は鴨せいろ、妻はめおと盛り(蕎麦とうどん)、その他天ぷらとかだし巻き卵、馬刺しなどなど、大量にオーダーするも当然完食!いや、美味かった。

また行きたい

神楽坂 蕎楽亭(きょうらくてい)神楽坂 蕎楽亭(きょうらくてい)神楽坂 蕎楽亭(きょうらくてい)神楽坂 蕎楽亭(きょうらくてい)神楽坂 蕎楽亭(きょうらくてい)神楽坂 蕎楽亭(きょうらくてい)神楽坂 蕎楽亭(きょうらくてい)神楽坂 蕎楽亭(きょうらくてい)神楽坂 蕎楽亭(きょうらくてい)神楽坂 蕎楽亭(きょうらくてい)神楽坂 蕎楽亭(きょうらくてい)神楽坂 蕎楽亭(きょうらくてい)神楽坂 蕎楽亭(きょうらくてい)神楽坂 蕎楽亭(きょうらくてい)

ストラプレゼン #54 by NATSUKO

ストラプレゼン&ビアバスト
恒例のストラプレゼン、今回はNATSUKO。
バックログの活用方法についての調査と提案。普段何気なく使っているBacklogだが、もっと活用することでさらなる業務効率化が図れる可能性がある、という観点でのプレゼン。
認識を新たに、もっと活用せねば。

で、その後、Beer Bust(ビアバスト)。
今年から始まったビアバスト。目的は社内コミュニケーションをもっと豊かにすることが狙い。
併せて、社員3名の誕生日月でもあり、7号サイズのフルーツ大盛りケーキでお祝い。
更に!IKEくんが持ってきたNINTENDO SWITCHで大いに盛り上がったwww
今回は8月21日入社予定の社員も参加してくれて楽しかった!

また来月も予定されているので楽しみ!

ストラプレゼン&ビアバストストラプレゼン&ビアバストストラプレゼン&ビアバストストラプレゼン&ビアバスト

神楽坂まつり


ことしもはじまりました。神楽坂まつり。
オフィスの直ぐ目の前が会場なんで、テラスからいい感じで観られます。
これが来ると夏だなーって思います。このオフィスに来てから早5年。あと何年観られるかなぁー
神楽坂まつり神楽坂まつり神楽坂まつり

アカウントのアイコン変更

アカウント アイコン
5年ぶりくらいでアカウントのアイコンを刷新。
刷新とは言いながら、オムライスに「ヨシオ」の写真は変わらずww。
吉尾家は、伝統的にオムライスまたはオムレツにケチャップで名前を書きますw

アカウント アイコンアカウント アイコンアカウント アイコン

神楽坂オフィス増床 #3

ストラデザインオフィス神楽坂2F
いよいよ公開間近の新しいオフィススペース(なんだかんだで一ヶ月以上かかった。。。)
ガラス製のホワイトボードを壁に貼り付け、大型モニタを壁に直付けして、配線回したりスポットライトの角度調整したり。
あと、ドアに貼り付ける看板作ったり。

まずは完成、そして活用開始!
ふー

あ、あとはギターハンガーくっつける必要がある。
まぁこれは業務とは関係ないからおいおいで。

ストラデザインオフィス神楽坂2Fストラデザインオフィス神楽坂2F

八起庵(鶏料理)で妻とディナー

神楽坂 八起庵(鶏料理)
神楽坂の八起庵に妻とご飯を食べに行ってきた。
妻との夕食は、毎度のことながら何を食うって決めずにフラフラと散策を楽しみつつ、出会ったお店に入店。
今回も「お! 鶏料理、京都発らしい」ということで即決。

店内は神楽坂っぽい「いい感じの和テイスト」。
コース料理を頼んでみたのだけれど、どれも美味しくて満足できました。
特に「鶏の水炊き」は絶品! 最後のおじやまで楽しめておなかも大満足。(美味しさにかまけて鍋の写真を撮り忘れた。。。)

個室もあるっぽいので、接待にも使えそう。

また行きたい。

八起庵(鶏料理)八起庵(鶏料理)八起庵(鶏料理)八起庵(鶏料理)八起庵(鶏料理)八起庵(鶏料理)八起庵(鶏料理)八起庵(鶏料理)八起庵(鶏料理)八起庵(鶏料理)

神楽坂オフィス増床 #2

ストラデザインオフィス神楽坂2F
おおきなミーティングテーブルを購入。
いままでは最大6名のテーブルしかなくて、今回のは12名までオッケー。全員で広々と会議ができそう。
購入したテーブルは2枚の天板をつなぎ合わせるのだけれど、一人で組み立てるのはほんとしんどかった。。。3回くらい死にそうになりましたwww

さらに、12脚のチェアを組み立てもエラく時間がかかり、もう腕が上がらん状態まで追い込まれる始末。。。社員がいるときにやればよかった(今日は土曜日。。)

もうちょっとで完成予定。いや、まだまだかかるかな。。。。。
ストラデザインオフィス神楽坂2F

神楽坂オフィス増床 #1

ストラデザインオフィス神楽坂2F
ほんとにタイムリーな話で、3Fのオフィスが手狭になってきたのと、1Fと2Fに入ってたテナントがクローズしたタイミングが重なって、ビルのオーナーさんから2F借りませんか?のありがたいお話をいただきました。
これが昨年の12月くらいの話で、そこから内装の打ち合わせやらなんやらを経て、3月に無事に引き渡しとなりました。
写真は引き渡し直後のがらんとした状態。ここから、いろんな物が増えていくはずなので、まずはクリーンな状態の写真を撮りました。

基本的にはミーティングルームとしての位置づけにするつもり。
ストラデザインオフィス神楽坂2Fストラデザインオフィス神楽坂2Fストラデザインオフィス神楽坂2F

神楽坂 新富寿司 で妻と晩ごはん

神楽坂 新富寿司
妻と神楽坂「新富寿司」で晩ごはん。
そういえば、神楽坂で寿司って食ったことないよねー、ということで、新規開拓してみようって訪問した「新富寿司」。

実は以前、妻と晩飯どこで食うか、って神楽坂をウロウロしているときに、このお店の前でタバコを吸っている酔っ払ったオッサンが(もちろんお店のお客さん)、真っ赤な顔して「ここは安いし美味いよー。入んなよ!」って話しかけられたのがきっかけで記憶に残ってました。
その時はオッサンがウザいんで入らなかったけど、今回はオッサンのいないことを願いつつ、訪問してみました。
入ってみると満席状態で、人気の高さが伺えます。

上にぎりを二人前と、ちょっとした一品料理をいくつかと熱燗をオーダー。最後にデザートまでつけても思った以上にお安くてびっくり。もちろん何を食べても美味しくて大満足。
神楽坂で寿司を食うならココ!ということで新規開拓成功しました。

ちなみに、お年賀ということでお土産に焼海苔をいただきました。ありがとうございました!
優しい。

また行こう。

神楽坂 新富寿司神楽坂 新富寿司神楽坂 新富寿司

神楽坂 割烹加賀で妻と晩ごはん

神楽坂 割烹 加賀
神楽坂の割烹加賀で妻と晩ごはんを食べてきました。
特に何食うか決めてなくて、いつものようにプラプラと神楽坂を散策しつつ、え、こんなとこにこんな店あったっけ?ということで突撃してきました。

なにか立派な門構えで、ちょっといくら取られんのよ?とビクビクしながらも、入り口に掲示してあるメニューを慎重に確認しつつ、暖簾をくぐってみた。
予約無しで入ったからか、なにか二人で食事するには広すぎる部屋に通され、他の客がいるのかいないのか、全く音がしない空間で静かに食事がスタート。
加賀料理ということで、金沢の旬な食材をふんだんに使った料理は何を食べても美味しかったー。

食事も最後に差し掛かる頃、「失礼しますー」といって三味線を持った唄い手さんが入ってきて、数曲披露してくれました。
美しい唄声と、美味しい料理で大満足の晩ごはんでした。

また行こう。

神楽坂 割烹 加賀神楽坂 割烹 加賀神楽坂 割烹 加賀神楽坂 割烹 加賀神楽坂 割烹 加賀神楽坂 割烹 加賀神楽坂 割烹 加賀神楽坂 割烹 加賀神楽坂 割烹 加賀神楽坂 割烹 加賀神楽坂 割烹 加賀神楽坂 割烹 加賀

神楽坂 ビストロ・ル・パリジャンで妻と晩ごはん

ビストロ・ル・パリジャン
タイ料理食い行こーと神楽坂坂上のアジアンレストランに行ってみたものの、満席で入れないって断られてさぁどうする、とプラプラしてたら「ビストロ・ル・パリジャン」というフレンチを発見。
何やら小綺麗な店構えで、ちょっと高そうなイメージしかなくて、躊躇しながらお店の前のメニューの看板を見てたら、中から店主が出てきてナイススマイルでいらっしゃいませ!って言われたら入らざるを得ないわけで。。。

で、まぁたしかに高いんだけど、料理がキレイで美味しくて、雰囲気もすごく良くて、結果、大満足の夕ご飯になりました。
ここはね、クライアントと来るのにも良いと思います。

ビストロ・ル・パリジャンビストロ・ル・パリジャンビストロ・ル・パリジャンビストロ・ル・パリジャンビストロ・ル・パリジャンビストロ・ル・パリジャンビストロ・ル・パリジャンビストロ・ル・パリジャンビストロ・ル・パリジャン

妻と2人で「焼肉屋 KAZU 神楽坂本店」で晩ごはん

焼肉屋 KAZU 神楽坂本店
焼肉屋 KAZU 神楽坂本店」で晩ごはん。
10年くらい営業されているとお聞きした割には、明るく清潔な店内で気持ちよく、何よりもスタッフの方たちが礼儀正しくフレンドリーでとても感じが良い!ご飯屋さんとしては大事なポイントかなと。
お通しに出された牛タンは、普通にメニューとして頼んでもいいんじゃないかと思うくらい、美味しかった。
肝心のお肉も、ホルモン盛り合わせ、カルビ、赤身三種盛りなど、新鮮でジューシー、さらにシメの赤クッパ、冷麺まで、全て美味しく大満足!また行きたい!

焼肉屋 KAZU 神楽坂本店
焼肉屋 KAZU 神楽坂本店焼肉屋 KAZU 神楽坂本店焼肉屋 KAZU 神楽坂本店焼肉屋 KAZU 神楽坂本店焼肉屋 KAZU 神楽坂本店焼肉屋 KAZU 神楽坂本店焼肉屋 KAZU 神楽坂本店焼肉屋 KAZU 神楽坂本店焼肉屋 KAZU 神楽坂本店

しんぱち食堂で焼き魚定食!

しんぱち食堂 神楽坂
池袋のしんぱち食堂には何度もお世話になってて、それが神楽坂にできて嬉しくて小躍り!
メニューも金額もほぼ同じで、素晴らしい👍

炭火焼きで香ばしくジューシーに焼き上がった焼き魚は本当に美味しくて最高!オススメは厚切り銀鮭定食!あとは魚じゃないけど鶏の生姜焼きも白ご飯にむちゃくちゃ合います!
ちなみに平日は朝7時からやってるらしいです。モーニング確定で。

しんぱち食堂 神楽坂しんぱち食堂 神楽坂しんぱち食堂 神楽坂

神楽坂 韓国料理「アイ アム ソウル」で妻と晩ごはん

アイ アム ソウル 神楽坂
神楽坂の、オフィスから歩いて30歩くらいのとこに韓国料理屋「アイ アム ソウル」がオープンしたということで、妻と訪問してきました。お店のスタッフの人たちは、おそらく全員韓国の方っぽい(少なくともサーブしてくれたウェーターのおにーさんはネームプレートが韓国人のお名前でした)

料理はというと、なかなか美味い!
初めての韓国料理屋さんでは、たいていは基本のナムル、サムギョプサル、チヂミ、ユッケジャンクッパあたりを頼んで見るのだけれど、どれも美味しい!

おそらく「韓国料理食いたい」ってなったらリピートするな。ここ。オフィスから近いし。

アイ アム ソウル 神楽坂アイ アム ソウル 神楽坂アイ アム ソウル 神楽坂アイ アム ソウル 神楽坂アイ アム ソウル 神楽坂アイ アム ソウル 神楽坂アイ アム ソウル 神楽坂アイ アム ソウル 神楽坂

新人歓迎会

アジアンパーム神楽坂
中途入社で入られた智念さんの歓迎会。
牛込神楽坂駅の目の前のアジアンレストラン「アジアンパーム」へ。
激辛で泣くのかと思って気合い入れて行ったけど、適度なスパイシー加減で美味しかった!
仲間が増えて嬉しい。
アジアンパーム神楽坂アジアンパーム神楽坂アジアンパーム神楽坂アジアンパーム神楽坂アジアンパーム神楽坂アジアンパーム神楽坂

オフィスにギターハンガー取り付けた

Guitar Hanger
オフィスにギターハンガーを取り付けて、レスポールをぶら下げてみた。
実はこのギターハンガー、10年以上前に買って、全くその存在を忘れていたところ、オフィスの整理をしてたら出できちゃった代物。捨てるにももったいないし、ちょっと開いているスペースに取り付けてみるか、と。
結果、いい感じにぶら下がりました。

もう1個かってベースもぶら下げるかな。

ストラプレゼン #48 by Natsuko


恒例のストラプレゼン。今回のプレゼンターは「しもなか」。
テーマは「業務に関連する課題解決(業務効率の向上・働き方改革)」でタイトルは「必要とされるWebディレクター」。
興味深かったのは
「無能といわれる Webディレクター」
「必要とされる Webディレクター」
それぞれで5つづつ、こんなディレクターは良いとか、こんなディレクターはダメとか。。。自分の普段のディレクションを思い浮かべながら、あぁ、大丈夫、とか、あぁヤバい、とか、色々と考えさせられました。。
各人、色々と考えるところもあったんじゃないかな。。
お疲れさまでした!またためになるプレゼンを、よろしくお願いします。

ストラプレゼン #47 by Mineo


恒例のストラプレゼン。今回のプレゼンターは「峰生さん」。
テーマは「自社がかかわる業界のトレンド(技術論など含む)」でタイトルは「SEOについて」。
基本的なSEOの知識を持ちつつ、ディレクション業務においてクライアントへしっかりとトレンドやテクニック、ポイントなどをお伝えするための基礎知識的なプレゼンで、大変役に立ちました。
Web制作会社においては、過去にはテクニカル面でのSEO施策はある程度強かったけれど、やっぱり外的要因やコンテンツメイキングも含めて、総合的なSEO施策を考えることが重要である、という部分については、なかり納得感がありました。
ありがとうございました。

神楽坂のカレーパン

神楽坂 Spicier(スパイシア)
どうしてもカレーが食べたくなって、Google先生に「神楽坂 カレー」で質問してみたら、カレーパン屋さん『Spicier(スパイシア)』が出てきたww。
なんでも、店主がスパイスにハマりまくって、どうしてもカレー屋さんをやりたいっていうことで開いたお店ということで、これは期待できそう。
ということで、訪問してきました。

チキンカレーパンとキーマカレーパン、スパイシーチャイをオーダー、こじんまりとした店内のカウンター席に座って味わってみた。
おすすめは「キーマカレーパン」。思った以上に辛いんだけど、奥深い味わいで、一気に汗もかくんだけど、ペロッといけちゃう感じ。一緒に頂いた「チャイ」も、スパイシーだけどほのかな甘さで絶品でした。

また行こう。

神楽坂 Spicier(スパイシア)神楽坂 Spicier(スパイシア)神楽坂 Spicier(スパイシア)神楽坂 Spicier(スパイシア)神楽坂 Spicier(スパイシア)神楽坂 Spicier(スパイシア)

神楽坂 本家あべや で妻と晩ごはん

本家あべや
神楽坂「本家あべや」で妻と晩御飯。比内地鶏の焼き鳥が絶品!また、きりたんぽ鍋も最高に美味しかった!
ちなみに、ランチの親子丼はかなり評判いいらしい。今度は昼間に来てみたい。

本家あべや本家あべや本家あべや本家あべや本家あべや本家あべや本家あべや

神楽坂Azzurriで妻と晩ごはん

神楽坂Azzurri
食べよう食べようって思って訪問するも、いつも満席で入れなかったのに奇跡的に入れた!やった!
値段もお手頃で、量も多くて、何食っても美味しい、3拍子揃った優良イタリアン『神楽坂 Azzurri』ぜひ行ってほしい。
パスタも美味しかったんだけど、特に旨かったのは鴨胸肉のロースト。柔らかく肉厚でコスパが高すぎ。
難点は、テーブルの間隔が狭く、両隣の会話が全て筒抜け、こちらも大声で会話しなきゃいけないので、つまりは店全体が騒がしいww。まぁ言い換えると活気があっていいのかもしれないけど、付き合い始めのカップルには微妙かなとww。

神楽坂Azzurri神楽坂Azzurri神楽坂Azzurri神楽坂Azzurri神楽坂Azzurri神楽坂Azzurri

飯田橋の桜

飯田橋の桜
オフィス近くの飯田橋の桜。きれい。
飯田橋の桜飯田橋の桜

誕生日に社員から神楽坂 志満金のうなぎ弁当おごってもらった!

神楽坂 志満金
誕生日ということで、神楽坂 志満金のうなぎ弁当を下中におごってもらいました!高いのに、、ありがとう。
なんとデザートに不二家のアップルパイまでつけてくれました!
拳太郎からはマカダミアナッツチョコレート。ありがとう!

この歳になっても、誕生日を祝ってもらえるのは嬉しいなぁ。

神楽坂 志満金神楽坂 志満金神楽坂 志満金神楽坂 志満金神楽坂 志満金マカダミアナッツ

神楽坂 花かぐらで妻とディナー

神楽坂 花かぐら

妻と二人で「神楽坂 花かぐら」へ訪問してみた。
予約していなかったけど、気持ちよく迎え入れてもらえました。このファーストコンタクトの印象が、リピートするかしないかの大事な要素の一つだと思う。
入り口から受ける印象からは想像つかないくらい奥に長い廊下を進んで客室に案内された。アルコールカウンターや季節柄飾り付けられた雛人形などがいい雰囲気でした。
価格帯も高すぎず、完全個室でいい雰囲気の中でいただく懐石料理はとても美味しかったです。デートなど、大切な人との食事には最適です!

神楽坂 花かぐら神楽坂 花かぐら神楽坂 花かぐら神楽坂 花かぐら神楽坂 花かぐら神楽坂 花かぐら神楽坂 花かぐら神楽坂 花かぐら神楽坂 花かぐら神楽坂 花かぐら神楽坂 花かぐら神楽坂 花かぐら神楽坂 花かぐら神楽坂 花かぐら神楽坂 花かぐら神楽坂 花かぐら神楽坂 花かぐら

オフィスレイアウト変更

オフィスレイアウト変更
社員が増えてミーティングテーブルを大きくしたところまでは良いが、今まで壁に吊っていた大型モニタが見にくくなったので、思い切ってレイアウト変更。
日曜大工楽しい。
オフィスレイアウト変更オフィスレイアウト変更

飯田橋で沖縄ランチ

飯田橋で沖縄ランチ
ランチで飯田橋のうーみやを訪問。沖縄料理といえばゴーヤチャンプルーを試してみて、それが美味しかったら間違いない!ということでゴーヤチャンプルー定食をオーダー。美味しくて、量もそこそこあって、大満足のランチになりました。
連れはタコライスを頼んで、こちらも美味しかったとの感想でした。また行こう。

飯田橋で沖縄ランチ飯田橋で沖縄ランチ飯田橋で沖縄ランチ飯田橋で沖縄ランチ飯田橋で沖縄ランチ飯田橋で沖縄ランチ飯田橋で沖縄ランチ

2023 仕事始め


2023年1月5日、仕事始めでした。
昨年はおかげさまで過去最高の売上をマークし、気持ちよく年末年始を過ごすことができました。
今年も頑張ろう!

2022 忘年会


忘年会は売上達成食事会の予算と合わせて、リッチに「神楽坂 KINTAN」へ。
最高に美味いんだけど、ちょっと量が少ないんだよなぁ。。。ということで肉寿司を追加でオーダーしたら、会計でびっくり。。。
まぁ、楽しくて美味しい忘年会だったので、全然オッケー!今年もお疲れさまでした!

クリスマスの飾り付け

クリスマスの飾り付け
オフィスをクリスマスデコレーション。とはいえ、そんな派手な感じではなく、ちょっと雰囲気が感じられる程度に。
クリスマスはいいよな。なんもないけど気分は上がる。

クリスマスの飾り付けクリスマスの飾り付けクリスマスの飾り付け

神楽坂 円居(まどい)で夕食


妻と神楽坂の円居(まどい)で夕ご飯。​​悠花も仕事終わりにジョインして、三人で楽しい夕食を食べました。
スタッフの方もとても親切&丁寧で、気持ちよく食事ができました。特筆すべきは「ステーキ」。これは美味い!焼き方を聞いてくれたので「Superレア!」と伝えても、嫌な顔を全くせずに要望通りに仕上げてくれました。ちょっと笑ってくれたほうが気が楽だったのに。。
値段は少し高めだけれど、家族とか、親しい友人やデートなんかで使うと、とっても良いお店だと思います。
また行きたい。

売上達成&井上さん歓迎会 at 神楽坂 AgingBeef


売上達成食事会に合わせて、井上さんの歓迎会を神楽坂のAgingBeefでおこないました!
峰生さんという焼肉大臣の綿密な焼きプランとも相まって、久しぶりに美味しい焼肉を堪能しました!
ただ、若干お上品というか、全体的に量が少ないような部分もあって、若者にとっては若干量が少なかったかなーとも思いました。が、そこは追加追加で満腹までもっていくあたりが、ことしの売上状況を反映していますww
お疲れさまです!

となりのビルの屋根にハクビシンを発見!


あー疲れたーって、窓から顔だしたらアイツと目が合いました!
なんとハクビシン。噂は聞いていたものの、最近は都内のあらゆる場所で出現しているんだとか。
あまりにもびっくりして思わず写真を撮っちゃいました。

神楽坂 斗南で夕食


神楽坂 斗南(となみ)で妻と夕食。
初めて入ったお店だったけど、落ち着いた雰囲気の店内と美味しい料理で楽しい時間を過ごせました。

富士そばへ


なんだかんだで、1ケ月に一回以上は富士そばに行っちゃうんだよな。
この日は飯田橋の富士そばで「ミニカツカレーセット」。割と定番です。
相変わらず、よくわからない演歌を聞かされて、お腹も耳もいっぱいです。

妻と神楽坂で忘年会


妻と神楽坂 馳走 紺屋で忘年会。
雰囲気のある佇まいと静かな個室で、ユックリとした時間と美味しい食事を楽しめました。
個室にはしっかりとした生花が飾られ、料理に見た目、味共に良く、大変満足しました。
デートはもちろん、接待でも大丈夫そうです。
ご馳走様でした。

綿菓子の自販機


オフィスの近くに綿菓子の自動販売機が設置されました。
売れるのかなぁ??

新人歓迎会 2021


神楽坂の「KINTAN」で新人歓迎会。コロナ禍なのでどうしようかという意見もあったのだけれど、密にならず、風通しの良い場所で席を離して、なおかつマスク会食で、ということで開催しました。

料理も美味しく、皆んなの笑顔も見られたので良かったです!

クリスマスディナー 2020


神楽坂のラリアンス(L’Alliance)でクリスマスディナー。
会社の目の前にあって気になっていたはいたのだけれど、おそらく高いんだろうなと敬遠していたフレンチレストラン。
年に一度くらいの贅沢はいいか、ということで妻とクリスマスディナーへ行ってきた。
お店の中はメインフロアが料理、その上のフロアがピアノ演奏を聞きながらデザートをいただける素敵な空間でした。料理もとても美味しく、雰囲気も良く、ゆったりと夕食を楽しめました。

神楽坂の鰻屋さん、志満金でランチ


(ワケ合ってチョット贅沢に)神楽坂の鰻屋さん、志満金でランチ。
うな重を頼みましたが、ふっくら蒲焼きと甘すぎないタレのコンビネーションでとても美味しかったです。
食後にお抹茶とお菓子がでてきて大満足。店員さんの対応もよく、おなかも心も満腹になりました。
神楽坂でウナギを食べたくなったら、是非ここへ!


神楽坂 のちゃんこ黒潮でご飯

神楽坂をフラフラ散策中に発見したちゃんこ屋さん。入ってから教えてもらったのだけれど、元佐渡ヶ嶽部屋力士琴黒潮が開いたお店で、既に20年の歴史があるそうです。
コースでお願いしましたが、最初から最後まで、飽きのこないメニュー構成で、ゆったりと食事を楽しめました。
料理が美味しいのはもちろん、スタッフの方の対応も気持ちよく、身体もココロも満足できました!
また行きたい。

神楽坂 天ぷら天孝で結婚記念日ごはん


結婚記念日ということで、女房とご飯を食べに行ってきました。
まぁ、記念日なんでちょっと高めの店でいいか、ということで神楽坂を散策し、いくつかの選択肢から天麩羅 天孝をセレクト。
まぁ、高いんじゃないかなくらいに思ってたら、本気で高くてビックリ。まぁ記念日だから問題ないんだけど。

数週間前に、TVで神楽坂の銘店、みたいなのが放映されていて、その番組内でも天孝が取り上げられていたらしく、でも全然ノーマークで入って食後に店主と話してみたら、あぁそうだったんだと気づきました。そういえば、どこかで見た顔だなぁと思ったら、その番組で見た顔でしたwww

さて、お料理はといえば、流石に目の前で最高級の食材を揚げてくれて、熱々のうちに食べるわけだから美味しく無いわけがない!
様々な旬な食材を飽きのこない順序で出してくれくれるので、最後の一品まで本当に楽しめました。

余裕があったらまた行きたい。

オフィスの観葉植物に花が咲いた


そもそも、観葉植物に花が咲くということを全然知らなかったので、びっくり!なんか赤い葉っぱが出てきたな、くらいに思ってたら、気がついたら花になってました。
この観葉植物は、2018年夏にオフィスを神楽坂に移転したときに、成瀬さんから頂いた寄植えの中に植わっていたなかの一つ。他の子達がだんだん枯れていく中、この子ともう1種類の子だけが最後まで元気に育ってくれていたので、別の鉢に植え替えて楽しんでました。
もうひとりの子はといえば、花は咲かないものの、葉っぱがドンドン生えてきてたくましい限りです。

神楽坂 翁庵でランチ


神楽坂の翁庵でランチ。
お店のおばちゃんに「おすすめは?」と質問したところ「かつそばです!」と即答があったのでそれを頼むことに。
蕎麦とカツの組み合わせって、何気にいい感じなのね、ということを思い知らされた一杯でした。

神楽坂 カルボナーラ専門店HASEGAWAでランチ


会社の近くに新しくできた「カルボナーラ専門店HASEGAWA」に行ってみた。地下だが、お店の一部がバルコニーっぽい感じの作りになっていて開放感もあって気持ちがいい。
ランチのメニューは4種。
 A:厚切りベーコンのカルボナーラ
 B:韓国風カルボナーラ
 C:山椒のカルボナーラ
 D:フレッシュトマトのカルボナーラ
やはり初めてということで、超スタンダードな「厚切りベーコンのカルボナーラ」を大盛りでオーダー。
お皿から溢れんばかりの(実際溢れてると思うが)ブラックペッパーと粉チーズ、更に本当に厚切りで程よい焦げ目のついたベーコンの相性はもう抜群!
美味しいです。旨いです。感動しました!

また行きたい!

神楽坂 きみの でごはん

神楽小路の中程、ちょっと入った路地に「中華蕎麦きみの」があります。
ここは、オフィスを神楽坂に移転した頃からよく行くお店の一つ。シンプルでさっぱりしたラーメンを食べたいときにはイチオシのお店です。
夫婦で経営している小さなお店で、カウンターは8席程度。雰囲気もよく、ラーメンも美味しくて心も身体も幸せになれます。

ちなみに、暑い時期は季節限定の冷製中華そばが食べられます。
生ハムやオリーブオイルがあしらわれたサッパリ塩味で、ツルツル感が楽しめます。

バースデーケーキ 2020!


社員のみんなにお祝いしてもらいました!
ありがとうございました!

神楽坂 九頭竜蕎麦でごはん


九頭竜蕎麦 本店でごはん。遅い時間に行ったにもかかわらず、スタッフのオッサンが優しい。料理も美味しい。日本酒の種類が豊富で、質問すると親切丁寧に特徴を教えてくれます。オッサンやさしい。
シメの蕎麦(ていうかご飯食べに行ったのでこれがメインではあるが)は「越前おろし蕎麦」。たっぷりの大根おろしで本当に美味しい。
かなり昔に「はなれ」の方でご飯を食べたことはあるのだけれど、隠れ家っぽくて、そっちもいい感じです。

神楽坂 スペインバル イリア・クエスタでごはん


神楽坂 スペインバル イリア・クエスタでごはん。ココのパエリア、美味しいです。その他、何を食べても美味しくて、しかもいうほど高くない。庶民の味方な感じのスペイン料理やさん。
写真を撮り忘れたけど、オリーブも美味しい。

神楽坂 坂の上レストランでごはん


神楽坂 坂の上レストランでごはん。雰囲気の良いお店で美味しいイタリアン。ちゃんと喫煙所もあるので嬉しい。また行きたい。

神楽坂 梅助でごはん

神楽坂 梅助でごはん。久しぶりにゆっくりと美味しい料理を頂きました。ごちそうさまでした。