徹夜明けはきついかも・・・
なんだか最近は徹夜明けがきついと思う今日この頃。
調子よく朝方まで引っ張るのは良いとして、早朝に寝て9時とかに起きるとその後がきつい・・・。うーん、もう歳なのかもなぁ・・・・。
朝食 | ビスケット・オレンジジュース |
---|---|
昼食 | 食う時間なしで抜き |
夕食 | コンビニ弁当 |
おやつ | たばこ3本・ネオシダー12本 |
月曜日は早朝出社
日曜日の晩はどうしても夕ご飯を食べた直後からまぶたが重くなってきて、起きていられずに、そうそうに寝てしまうケースが多い。
平日がほぼ毎日終電近いせいもあるのかな、とも考えるのだけれど、土曜日日曜日で寝貯めて、平日は遅くまでがんばる、ってのもバランスに欠けているような気がするし、やっぱり気が抜けて居るんだろうな。
で、早く寝ると次の朝はわりと早く目が覚めるもので、今日の起床も6:00頃。
ノコノコと起き出して朝のコーヒーを飲みつつ、メールチェック。あー1週間が始まっちゃうなぁ、と思いつつ、身支度を整えて、7時には家を出る。
この時間帯の電車はそろそろ混み合い始めるものの、まだまだ余裕のある感じで、小さくであれば新聞も読めるスペースは確保できるわけで。そういう意味では早起きは三文の得だと思うけれども、言うほど良いこともないなぁ(笑)。
朝食 | モッツァレラサンドイッチ・チキンカツサンドイッチ |
---|---|
昼食 | ビスケット・フルーツジュース |
夕食 | ビスケット・リンゴジュース(結局時間無くて何も食ってない・・・) |
おやつ | たばこ5本・ネオシダー10本 |
夜食 | 揚州で担々麺・餃子・ライスセット(わりとしっかり目) |
バトミントンとテニス
久しぶりに仕事をしない一日、悠希と悠花とで家の前でバトミントン&テニス。
二人とも上手になったなぁ。そこそこラリーも続くし、こぼれそうな球も拾うしで、結構楽しめる。
考えてみたら、この春からは小学校5年生と4年生だもんな。本当に子供が大きくなるのは早くて、いや、加速度的に早くなっていて、未だに自分の頭の中では赤ん坊の頃の二人が目に焼き付いて居るんだけれど、こうして目の前にいる二人の子供達が、いつの間にやらこんなにも大きくなっちゃったんだろうと、不思議な感覚を覚えることもあるわけで。
これじゃぁ歳をとるのも早いわけだ。と書きながら、なんだかつい最近、こんなネタをBlogに書いたような気がする、と思いつつ、それすら忘れている自分はやっぱり歳をとったんだなぁと・・・。
朝食 | 無し(結局寝坊・・・) |
---|---|
昼食 | ポテトサンド・ハムチーズサンド |
夕食 | トンカツ・キャベツの千切り・白米 |
おやつ | たばこ0本・ネオシダー15本 |
中途半端に仕事の土曜日
本当は会社に出ようかと思っていたのだけれど、起きたら既にお昼過ぎ・・・。
そうなると会社に出るのも億劫になっちゃうわけで、仕方がないので自宅作業に。しかし進まないんだな、コレがまた。。コータと遊んだり悠希と悠花としゃべっちゃったり・・・・。
ちゃんと平日に頑張って仕事終わらせようよ、って事だよね。きっと。
朝食 | 無し(寝坊しちゃったので・・・) |
---|---|
昼食 | Mr.ドーナッツ・コーヒー |
夕食 | サンマ・焼き鳥・白米・わかめ&タコの酢の物・お味噌汁 |
おやつ | たばこ2本・ネオシダー18本 |
画面サイズ
ちょいと設計の途中で画面サイズ(Wikipedia)を知りたくなり、WEBで調査。SXGAとかVGAとか、まぁ最近で言えばWXGAとかだよなぁ、とタカをくくっていたら、なんと画面サイズ(Wikipedia)って凄く数があるのね。びっくりした。
朝食 | おにぎり3ヶ(ウメ・たらこ・鮭) |
---|---|
昼食 | エビかつ弁当 |
夕食 | ビーフシチュー・白米 |
おやつ | オレンジジュース・ビスケット・たばこ15本・ネオシダー8本 |
第二回 Web Business Shuffle2.0 セミナーに参加
今日の講演内容はサイボウズ Feedpathマネージング・ディレクター 小川 浩さんの「Feed2.0 と iTMS」、NTTレゾナント gooブログ チーフプロデューサー 村井説人さんの「gooブログのビジネスモデル」。
どちらも非常に興味深いお話でしたが、特に印象に残ったのは、イントラネットにWEB2.0がやってくるヤーヤーヤー、的なお話。
そうそう、社内の情報共有って、プロジェクト単位であればメーリングリストであったりプロジェクト掲示板であったり、プロジェクトでないものはナレッジとしてのシステムを投入するか、イントラネット上のフォルダに決まりをつけてファイルを格納、という話なのだけれど、考えてみたらファイルの保管場所なんてどうでも良くて、保管したよ、の情報を共有すればよいわけで、つまりはFeed送れば良いんだよね。
全員がRSSリーダーでフィードの管理をすることで、情報自体は実態を保管するわけではなく、その情報を保管している情報を管理すればよいわけで。(つまりはMETA情報ね・・・)
まぁメーリングリスとでも同じような行為をおこなっているわけだけれど、異なるのはtagging の思想で情報が整理されている、つまりは情報の管理がとてもしやすくなるって事。
メールは書く人によって文脈や伝え方が異なるからね。これはメーラーで検索をするときに結構悩んじゃうわけで。
うん、新しい時代が始まっているな、と思う今日この頃。(ちなみに、とてもじゃないけど恐れ多くてFeedPathのブログにトラックバックできない自分がココにいる・・・。)
朝食 | トースト・目玉焼き・軽いサラダ・コーヒー |
---|---|
昼食 | ビスケット・オレンジジュース |
夕食 | 吉野屋 豚生姜焼き定食 at 銀座 |
おやつ | 十六茶250ml・たばこ5本・ネオシダー10本 |
掌蹠膿疱症(しょうせきほうのうしょう)その後・・・
治らないんだよね~コレが・・・・。
たばこ減らして病院通って、ビオチン注射して漢方飲んで軟膏塗って・・・・。なんだかそろそろ一年が経つんじゃぁないかと言う気配。
本当にこの病気って10年選手なのかなぁ。。。ガックシ。。
もしかしてちょっと食い物に関係があるんじゃないの?
ということで、今日からは食ったもの記録していきます。
朝食 | なし |
---|---|
昼食 | 鉄火巻き・焼きそば |
夕食 | ラーメン・ビール |
おやつ | 生のパイナップル・カテキン緑茶・無糖アイスコーヒー・たばこ0本・ネオシダー20本 |
サムライスキーツアー
サムライスキーツアー企画中。
サムライワークス ディレクターのKTUR氏がスキー部を設立して、サムライスキーツアーなるものを企画中。
なんとサムライワークス発の部活動ということで、会社のバックアップ体制もバッチリで、大型バスの貸し切りの計画もあり、かなり贅沢な春スキーツアーとなりそう(笑)
日程は4月1日(土)早朝発 ~ 4月2日(日)昼発で宿泊先は苗場プリンスホテル。参加者継続募集中なので、希望の方はメールちょうだいね。
北志賀高原へ家族スキー
北志賀高原の竜王スキーパークへ1泊2日でスキー旅行へ行ってきました。天気は上々、気温も高く、本当に楽しいスキーでした。
竜王スキーパークはホテルから普通にアクセスできるゲレンデであるバレーエリアと、ロープウエーで上った場所へあるスカイランドエリア、それを結ぶ超上級者コースで構成されていて、この超上級者コースが「木落しコース」という名前。なんで木落しなんだか名前が微妙なんだけど、2回チャレンジしようと思ってコース入り口に立ったものの(子供達にはパパ行ってくるねーとか言っておきながら・・・)、最初に一歩が出ずに、結局ロープウエーで帰りました・・・。
その斜面を見たらまず引き返すね、普通の人は・・・。
スキー場の中腹にあるホテルタガワに1泊したんだけど、このホテルまでは、山の麓の駐車場から雪上車でお迎えが来る・・・。雪上車に乗ったのは生まれて初めてだが、コレがまた乗り心地が悪い悪い・・・。
けど普通では乗れない雪上車体験とあって、本当に面白かった。あれに長時間乗ってたら、確実に痔になるね。凄い振動なんだなコレが。
そもそもキャタピラーのついている乗り物(ブルドーザーやクレーン車とか)に乗れる機会なんて本当にないモンな。
良い体験してきました。。。
4徹・・・・。
なんだか色々と忙しくて、実は今日で4徹目・・・・。
自分でもよく続くなぁと思いつつも、体調が悪くなるでもなく、仕事の効率が落ちるわけでもなく、頑張っているわけで。
女房と電話で話していて笑ったのが「OnTheEdgeでも4日連続はなかったんじゃないの?」みたいな(笑)。確かに言われてみればタクシー代も出たし、ちゃんと家に帰れるという点ではEdgeの方が良かったのかも。
まぁそれにしてもEdge時代は精神的にきつかったので、差し引きZERO?いや、サムライの方がモチベーション高いし仕事も楽しいので+方向かな(笑)。
サムライワークス コーポレートサイト リニューアル
2月中に仕込んできたサムライワークスコーポレートサイト、3月1日に無事リニューアルオープンしました。
通常案件に圧されて例のごとく、最後の最後で怒濤のラッシュとなったわけだが、まぁそれはそれで良い思い出ができたかなと。
今回の目玉は、そのリキッドなレイアウト。デザイン的には制約が多いのだが、そのリキッドさ加減は結構な感動もので、ページの幅に合わせてメニューやバナーが適切なスペースにはまりこむというもの。
CSSもココまで使いこなせると面白いなぁ。
課題はコンテンツの充実。ソリューション説明にしてもまだまだたくさん言いたいことはあるのだが、まぁ、これから空いた時間を見つけて自らが説明文章を書いてゆくくらいの勢いでないと、自社のホームページって本当にぞんざいな扱いになっちゃうんだよな。
まぁ忙しい中、スタッフの協力があって短期間でオープンできたことは本当に嬉しいわけで、ホントお疲れ様でした。