家族で伊東へ小旅行
妻とジーちゃんバーちゃんとで伊東へ小旅行。
環八から東名に乗って、沼津ICから伊豆縦貫道で南下といつものコース。このルートは走りやすくて好き。
途中で道の駅なんかで休憩しつつ、目的の宿「あぜび野」へ到着。趣のある佇まいと最高に気持ちの良い温泉で大変癒されました。
スタッフの方々の対応も柔らかくホスピタリティも満点です。
4種類の貸切風呂、いつでも入れる大浴場、部屋に備えられた露天風呂と、とにかく温泉を満喫したい人には最高のホテルです。
かたや、料理も大変美味しく、サーブしてくれる中居さんも大変丁寧で好感が持てます。
また行きたい。
コータのお墓参り
妻とジーちゃんバーちゃんとでふじみ野の地蔵院へコータとテツのお墓参りに行ってきた。
ここは枝垂れ桜が有名で、今年も見事に咲き誇っていました。肌寒くもお日様ポカポカな陽気で、沢山の人がお墓参りと枝垂れ桜を楽しんでいるように見えました。
また来るからね、コータ、テツ。
熱海へ小旅行
熱海へ家族で小旅行。
宿は「時間を旅する宿 海のはな」。ちょっと何言ってるかわかんないんですけど(サンドイッチマン風)、いい宿でした。
山の傾斜をうまく使ってレイアウトされた宿で、部屋数は全部で10室のみというコンパクトなホテル。スタッフの数人がネパールの人なんだけど、日本語も上手で心遣い、気遣いも素敵で、本当に素晴らしいと思いました。(下手すると日本人以上に日本語が丁寧で上手なんじゃないかな、っていうくらい上手!)
各部屋全てに露天風呂がついていて、お風呂好きな人には最高なんじゃないかな。自分は4回くらいしか入んなかったけど。
料理が本当に美味しくて、特に金目鯛の煮付が最高でした。ご飯が何杯でもいけそう。
何故かサービスで香箱蟹を振る舞ってくれて、これって北陸のほうの名産じゃなかったっけ?と思いつつも、なんだかリッチな気分になれたので結果オーライな感じでしたww
また機会があったら利用したい!
五日市にお墓参り
20年ぶりくらいで五日市にお墓参り。生まれてから幼稚園、小学校、中学校と、毎年のように家族で帰省していた、ほぼ生まれ故郷と行っても差し支えないほどの想い出の場所。今でも子供の頃の想い出が蘇る。
今は寂しいことに、親戚は一人も住んでいないけれど、おじーちゃんの家はまだ残っていて、入りたいけど入れない、そんなジレンマと戦いつつも、空気だけ思いっきり吸い込んできた。
さて、忙しい忙しいと言い訳ばっかりで、すっかりご無沙汰してしまっていたお墓参り。
山の麓にお墓があるんだけど、当時とは路も変わってるし木も大きく育っていて景観も全く違うし、辿り着けるんだろうかと不安を感じながら、ヤブ蚊と戦いながらもなんとか見つけ出せた。
懐かしくて涙が出た。
雑草を取って、墓石をゴシゴシ洗って、周りの枯れ木やら枯れ草を掃いて。
ジーちゃんの好きだった日本酒と、バーちゃんの好きだった緑茶と、甘いものが好きだったか忘れちゃったけど羊羹と。
で、ジーちゃんバーちゃんにここ20年の近況を報告してきました。
そして、これからはちゃんと定期的に来るからねって。
子供の頃、真っ黒になって遊んだ秋川は、なんか水の量が減ったのかな? 雨が少ないからかな? こんなに小じんまりした川だっけ? って思うくらい。
でも何だかやっぱり懐かしくて、堰まで歩いて裸足になって足を水の流れに任せて、しばし感傷にふけってみた。昔もそうだったけど、秋川の水は今でも優しいな。
また来年来るね。
ユズジャム発見。
ジーちゃんバーちゃんを羽田に迎えに行った際に、お土産屋さんで「ユズジャム」を発見。
ネットで探すも高いものばかりで手に入れずらく、今回ばかりはいいめっけものをした感が強い。
明日から「ユチャチャ」&「ユチャソーダ」を堪能できる♪