ストラプレゼン #13 by Shimizu
恒例のストラプレゼン。今回で13回目。プレゼンターは清水さん。テーマは「AfterEffectsと Premiere」。
おっ?! 映像に全く詳しくないWebの会社では最適なプレゼン!!素晴らしい!!
まずはPremiereとAfterEffectsの役どころの違い。これは個人的にもモヤモヤしていたので、悩みが解決できたのでスッキリ! なるほどね。
で細かい操作方法は置いておいて、出来上がった作品が素晴らしい。AfterEffectsってこんなの創れるんだね、って感動しました。しかも初めてソフトを触って1週間で仕上げるって、ちょっとスゴイね!!
直接褒めると調子に乗るんで、ここだけで褒めておきますww。
それでは作品をどうぞ!!
ストラプレゼン #12 by KUAN
恒例のストラプレゼン。今回で12回目。プレゼンターはカンさん。テーマは「時間」と「シューマン共振」。うーん深いなぁ。
まずは各自ストップウォッチをもって、目をつぶって10秒間で止めてみる。みんなバラツキはあるものの、だいたい10秒±1秒位か。そこから、さて、この10秒が人によって差異があるのは、時間の捉え方・感じ方に個人差があるから。時間自体はいわゆる波であって、例えばクオーツ時計のように水晶の周波数を利用して正確に時を刻むようにできているわけで。
で、今回の本題、「シューマン共振」。これは「地球の周波数」でこれが年々早くなってきていて問題になっているという。
今住んでいるこの地球の周波数が短くなっているわけだから、それこそ人間を始めとして生物や物体、物質にも少なからず影響があるのでは、というお話し。深いなぁ。。
関係ないかもしれないけれど、妙な振動のある場所に行くと気分が悪くなるとか、落ち着かなくなるとか、なんかそういうこともあるらしいので、生まれたときから影響を受けているであろう「シューマン共振」に変化が訪れると、それはそれで、ちょっと影響あるかなぁと考えさせられました。
新しいオフィス!
渋谷区桜丘に新しくオフィスを構えました。本社はそのままで、借り増しと言う形でDesign Studio(設計室)を構えました。
クライアントやスタッフとの打ち合せにミーティングルームは絶対に必要だし、チャント内容を説明をするのにはホワイトボードも必要。それにおいしいコーヒーも。
まだまだ規模は小さいけれど、小さいなりに着実に、チャントした会社を目指して頑張ります。
それにしても、一人で机とかミーティングテーブルとか、果てにはパーティションを組み立てるのは案外大変。プラモデルとはモノが違うな。会社のカンバンからお取引先へのご案内状まで全てお手製でコスト削減。でもこういうのって大切なんだよなぁ。
手づくり感とかそう言うのではなくて、なんて言うんだろ。お金を出せばできる、という事をドンドン進めてしまうと、クライアントへの見積が無駄に高くなるし、何より腕が鈍る。
ていうか、実はモノづくりが好きなだけだったりするんだけど(笑)