悠希のライブを見に新大久保のDacスペースDoへ
妻と二人で悠希のライブを見にDacスペースDoへ行ってきました。
久しぶりに演奏を聞きに行きましたが、親ばかだけどむちゃくちゃカッコよかったww。てか、元気そうで安心した。
ホールも、新大久保のこんな住宅街っぽいところに こんなホールがあるんだ、っていうくらい立派で驚きました。
帰り道は、やっぱり新大久保ということで韓国料理を堪能。やっぱり美味い。
※なんか画像がみんなピンぼけでガッカリ。。レンズ曇ってたかなー?
NAMAO TONIGHT AT 池袋
池袋のlivehouse MOMOで悠希のライブ。
今回は現代音楽とかクラッシックではないということで、いつも以上に楽しんできました。
メンバーの子たちもみんな上手で素晴らしいステージでした。今後も頑張ってね!
シゲさんのライブを観に行きました!!
横浜黄金町へシゲさんのライブを観に行きました。いつも誘ってもらっているにもかかわらず、全然行けていなくてゴメンナサイ。
知らなかったのだけれど、年末に大きな手術をされたとか。。無事にご復帰されてよかったーー。
場所は横浜黄金町のSURE(シュール)というライブハウス。家庭的な雰囲気のお店で、とてもいい感じでした。
シゲさんは昔の会社の採用時に面接していただいた先輩なんだけれど、その時から黒髪サラサラのロン毛のオッサンで、在職中にも本当にお世話になった人。御年還暦を迎えるとは信じられないくらいの太鼓さばきで感動しました! ありがとうございました。いつまでも現役で、頑張ってください!!
また遊びに行きますねー。
停車場へ
地元のライブハウス「停車場」へ高橋さんと行きました。
今日は河村留理子(vo)と楠真紀子(p)のJazzライブ。心地よい音楽でいい感じの時間を過ごせましたー。
この「停車場」、最近知ったんだけど相当歴史が古いらしくて(40年も?)、月に一度のJAMセッションなど、イベントも盛んに行っているみたいです。
リーズナブルだしチョット時間の空いた時に気軽に立ち寄れるお店としていい感じです。
共存(KYOZON)のライブに行った
TOSHIYAさんのライブで新宿RUIDO K4に遊びに行ってきた。
相変わらずノリノリなライブで楽しかったー。ちなみに、ギターのケンタさんは見た目は怖いけど、とってもいい人っぽい。初めて話したけど根が優しそうな人www。
次回のライブは6月に高円寺Highらしい。時間があったら遊びに行きたいなぁ。
共存(KYOZON)
ZO-3(FERNANDES)
フェルナンデスのZO-3。最近弾いてないけれど大切にしているギターのうちの1本。エフェクターやチューナーを内蔵していて、これ1本で相当遊べちゃう。
エフェクトはコンプレッサー系(Compressor/Limiter/Wah)、歪み系(OverDrive/Distortion/Fuzz)、イコライザー系、モジュレーション系(Courus/Flanger/Pitch)、ディレイ系と盛り沢山。それぞれのエフェクトを組み合わせて、24チャンネルをプリセットできる。
難点を言えばバッテリーの持ちが非常に悪く、カタログスペック上だと1時間・・・。1時間てあり得ないよね。ライブとかだとACアダプターのラインとシールドの両方を引き回さないと行けない。あり得ない・・・・。
今まで色々なギターを手に入れては、壊すか貸したまま戻ってこないかで、結局手元に残っているのはZO-3とGibson USAのLesPaulだけ。過去に愛した楽器たちだけにちょっと寂しい感じだけれど、モノってそういうものかもしれないな。
相模原に遠征。
矢沢永吉の私設ファンクラブ「EBOX」のサイトリニューアル打合せに、相模原まで遠征。いつ合ってもいいおじさん連中で話をしていても本当に楽しい(笑)
今後もいい関係を続けられたらいいなぁと思う今日この頃。
オヤジバンドのライブに出向く。
何でも結成25年!のバンドで、その記念ライブとか。
考えてみれば生まれて幼稚園、小学校、中学校、高校、大学でてもまだ25年経たない訳よ。凄くない?
まぁ腕前はお世辞にも凄いというわけではない。だけど「音楽を聴かせる」ではなくて「音楽を楽しませる」というコンセプトのように思え、本当に楽しめました。
30周年記念パーティーも見に行きます!